※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥1,500
今の暮らしを楽しみながら、将来のことも考えたい−−漠然と付きまとうお金の不安をこの1冊でスッキリ解決!「今の生活も楽しみたいけど、将来の備えが不安……」「結婚や住宅購入も考えたいし、趣味も楽しみたい」ライフイベントが増えるにつれ、ふくらんでいくお金の悩み。女性のリアルな声に、金融のプロがやさしく応える1冊です。●こんな方におすすめ!・お金の不安をまるごと整理したい・貯金・投資・使うタイミングまで、バランスよく知りたい・資産形成を始めたいけど、投資の話がわからない・趣味と貯金を両立して、将来のために今から備えたい・「自分に合ったお金との付き合い方」が知りたい●共感できる悩みが満載!本書では、「なんとなく将来が不安」「趣味を我慢しないでお金を貯めたい」「投資って怖そう」など、多くの人が抱える悩みを厳選し、やさしく解説。不安の正体を知ることから始まり、仕事・収入の考え方、趣味と貯金のバランス、投資の始め方、貯めたお金の使い方まで伝授します。さらに、ママスタセレクト編集部と協力して行ったアンケートをもとにしたコラム「みんなのデータ」では、女性のお金に関するリアルな声を紹介しています!本書を読めば、将来のお金の悩みがクリアになり、お金との付き合い方が見えてきます。●金融のプロがやさしく解説!著者は、日本の長期投資の第一人者である、なかのアセットマネジメント社長の中野晴啓氏!セゾン投信の創業者であり、元会長CEOで、「長期・積立・分散」という資産形成手法を広め、投資信託協会の立場から新NISA制度の設計にも関わった金融のプロです。本書では、中野氏ならではの「わかりやすく、やさしく、正直な」語り口で、お金への接し方、投資の考え方・選び方など、誰でもすぐに実践できる知識をお伝えしています。今の暮らしを楽しみながら、将来に向けてしっかり備えましょう。[目次]第1章 女子はお金の漠然とした不安が止まらない!第2章 私は今の仕事で稼ぎ続けられる?第3章 好きなことを我慢しないで貯めるには?第4章 投資って難しい?第5章 NISAで賢く投資したい!第6章 貯めたお金はいつ使っていいの?コラム みんなのデータお金や投資の不安は誰に相談している?お金を貯める理由は?20代・30代の貯金はどれくらい?どんな投資先に投資をしている?投資をしている人が大切にしていること投資で失敗した経験はある?
カートに追加されました。
出版社からのコメント
今の暮らしを楽しみながら、将来のことも考えたい−−漠然と付きまとうお金の不安をこの1冊でスッキリ解決!「今の生活も楽しみたいけど、将来の備えが不安……」「結婚や住宅購入も考えたいし、趣味も楽しみたい」ライフイベントが増えるにつれ、ふくらんでいくお金の悩み。女性のリアルな声に、金融のプロがやさしく応える1冊です。●こんな方におすすめ!・お金の不安をまるごと整理したい・貯金・投資・使うタイミングまで、バランスよく知りたい・資産形成を始めたいけど、投資の話がわからない・趣味と貯金を両立して、将来のために今から備えたい・「自分に合ったお金との付き合い方」が知りたい●共感できる悩みが満載!本書では、「なんとなく将来が不安」「趣味を我慢しないでお金を貯めたい」「投資って怖そう」など、多くの人が抱える悩みを厳選し、やさしく解説。不安の正体を知ることから始まり、仕事・収入の考え方、趣味と貯金のバランス、投資の始め方、貯めたお金の使い方まで伝授します。さらに、ママスタセレクト編集部と協力して行ったアンケートをもとにしたコラム「みんなのデータ」では、女性のお金に関するリアルな声を紹介しています!本書を読めば、将来のお金の悩みがクリアになり、お金との付き合い方が見えてきます。●金融のプロがやさしく解説!著者は、日本の長期投資の第一人者である、なかのアセットマネジメント社長の中野晴啓氏!セゾン投信の創業者であり、元会長CEOで、「長期・積立・分散」という資産形成手法を広め、投資信託協会の立場から新NISA制度の設計にも関わった金融のプロです。本書では、中野氏ならではの「わかりやすく、やさしく、正直な」語り口で、お金への接し方、投資の考え方・選び方など、誰でもすぐに実践できる知識をお伝えしています。今の暮らしを楽しみながら、将来に向けてしっかり備えましょう。[目次]第1章 女子はお金の漠然とした不安が止まらない!第2章 私は今の仕事で稼ぎ続けられる?第3章 好きなことを我慢しないで貯めるには?第4章 投資って難しい?第5章 NISAで賢く投資したい!第6章 貯めたお金はいつ使っていいの?コラム みんなのデータお金や投資の不安は誰に相談している?お金を貯める理由は?20代・30代の貯金はどれくらい?どんな投資先に投資をしている?投資をしている人が大切にしていること投資で失敗した経験はある?